pocchanのブログ

pocchan(ぽっちゃん)が書く何でもありの日記風ブログです!

SEO対策で重要な求められるコンテンツの作成方法

f:id:pocchan39:20200420185242j:plain

検索結果の表示ページで自分のサイトを上位に表示させるための対策を「SEO対策」と言います。

「Search Engine Optimization」を省略した言葉なので、日本語で言うなら「検索エンジン最適化」です。

SEO対策とはGoogle対策

検索エンジンといっても、SEO対策の場合はGoogleを想定するのが基本です。

Yahoo!も検索エンジンとして規模が大きいですが、Googleの方が世界中で多くのユーザーに利用されていますので、Googleに対して最適化することが多数のアクセスを引き寄せることにつながります。

そのため、SEO対策ではGoogleの検索アルゴリズムを理解して、それに沿った対策をしなければなりません。

Googleには200以上の検索アルゴリズムがあります。それらをすべて考慮するのは大変ですので、特に重要なコンテンツと被リンクをまずは重視しましょう。

ただし、被リンクはコンテンツがないと獲得できないため、SEO対策として何よりも重要なのは、やはりコンテンツの作成です。そこで、アクセスが見込めるコンテンツ作成の方法をお伝えします。

キーワードの選定

まずはキーワードの選定です。

一つのページに一つのキーワードを選定するのが基本です。キーワードの選定ではキーワードプランナーを使うと便利でしょう。

月間検索数や検索ボリュームの高いキーワードがわかります。同時に、上位に表示されやすいキーワードなのかといった競合性も同時に考えつつ、キーワードを一つに絞り込みます。

キーワードを選んだらそれに沿ってコンテンツを作成していくわけですが、どんなコンテンツでも良いわけではありません。

SEO対策では、ユーザーが求めている情報を適切な形で提供する必要があります。ユーザーがどんな情報を求めているかは、選定したキーワードで実際に検索してみるとわかるでしょう。

その時に上位に表示されるサイトがどんなコンテンツなのか、また、どんなタイトルを付けているのかを参考にして、自分のコンテンツにも活かします。

また、検索結果のページの下にユーザーがそのキーワードと同時に検索したワード(共起語)が表示されますので、それも参考にしつつコンテンツを作成します。

コピーコンテンツは厳禁

なお、上位に表示されるサイトを参考にするといっても、その内容をコピーすることは厳禁です。

Googleはコピーコンテンツに厳しい目を光らせているため、もし発覚した場合には、検索順位が下げられるか、場合によっては削除されるというペナルティが考えられます。

他のサイトの内容を参考にするのはかまいませんが、あくまでオリジナルコンテンツとなるように、言い回しを工夫したり、自分の考えや体験を盛り込んだりしてください。

コンテンツの量

ユーザーが求めている内容だけでなく、適度な情報量かも考慮しなければなりません。それには、ユーザーの求める情報をわかりやすくリストアップして、抜け・漏れ・重複がないように目次にします。

その目次ごとにコンテンツを作成し、ページのキーワードと関連するワードを豊富に含んだページに仕上げていきます。

どの程度の情報量にすればよいかは、これも上位に表示される競合サイトのコンテンツを参考にしましょう。

ある程度の情報量は必要ですが、文字が多ければ多いほど良いわけでもありません。上位表示のサイトと同じ程度の文字数を目安に構成を考えましょう。

タイトルと冒頭部分の重要性

ユーザーにアクセスしてもらうには、検索結果の画面でパッと見た時にどんな情報が記されているコンテンツなのかをわかりやすくしておくことが大切です。

ユーザーがネットを検索する際は、表示されたサイトのタイトルや冒頭部分の内容を見てクリックするかどうかを判断します。

ユーザーの興味を引きそうなワードをなるべくコンテンツの上部に持っていくことが、検索結果で上位に表示されるためのコツです。

関連コンテンツを増やす

良質なコンテンツができても、それ一つだけではSEO対策としては弱いです。そのコンテンツに関連するコンテンツをどんどん増やしていきましょう。

最初に設定したキーワードと関連するキーワードを選び、それをもとに、また同じように情報を網羅的に盛り込んだ記事を作成します。

こうして、最初のキーワードをもとにサイトの専門性を高めていくことが、上位表示のための有効なポイントです。

関連キーワードはキーワードプランナーやサジェストなどのツールを使うと簡単にわかります。ぜひ利用しましょう。

需要のないコンテンツをなくす

コンテンツが充実してきたら、今度はアクセスの少ないコンテンツをなくしていきます。

 

たとえば、月間30以下のアクセスしかないようなコンテンツの場合、ほとんどのユーザーにとって求める内容ではありません。

たまたま最初にそのページに訪問したユーザーがいた場合、「こんなものか」と誤って判断されてしまうことにもなります。

Googleアナリティクスを活用して、アクセス数やコンバージョンをチェックし、アクセスの少ないコンテンツはリライトや削除などで適宜対処することが大切です。