pocchanのブログ

pocchan(ぽっちゃん)が書く何でもありの日記風ブログです!

パラリーガルの仕事内容と資格【司法書士との違いや将来の転職】

法律関係の仕事にも色々ありますが、最近その中で注目を集めているのが【パラリーガル】と呼ばれる職業です。

パラリーガルはよく司法書士などの士業と間違われやすいので、どこに勤めてどのような仕事内容なのか、どんな資格が必要なのか知りたい人も多いのではないでしょうか。

それではパラリーガル司法書士とどう違うのか、また資格の有無なども調べてみましょう。

パラリーガル司法書士との具体的な違い

司法書士は、弁護士や行政書士などと同じく8士業の一種とされています。

それに対しパラリーガルは、士業には含まれていません。

司法書士は登記の専門家

司法書士は俗に、登記のプロと呼ばれています。

特に多いのは、不動産登記の業務でしょう。

不動産に関する権利を公示するのが不動産登記であり、それを行うのはほとんどが司法書士です。

登記は不動産登記だけではなく、会社設立に欠かせない商業登記や、大型船舶に必要な船舶登記など多岐にわたります。

司法書士は登記関係のみならず、裁判所などに提出する書類作成も行います。

また認定司法書士になると、140万円以下の債務整理なら簡易裁判所での代理人になれるなど、本来なら弁護士しか認められないような業務も行うことが可能です。

パラリーガルは法律事務職員

パラリーガルの主な業務は、法律関係の仕事をサポートすることです。

そのためパラリーガルは「法律事務職員」とも呼ばれています。

パラリーガルの主な職場は弁護士事務所つまり法律事務所、あるいは司法書士事務所や行政書士事務所などの法務事務所です。

また法律関係だけではなく、法務事務所等での秘書的な業務もパラリーガルの仕事と言えるでしょう。

法務事務所など以外でも、一般企業の法務部に勤める人もパラリーガルに含まれる場合があります。

パラリーガル司法書士、それぞれに必要な資格

パラリーガル司法書士はいずれも法律関係の仕事には違いありませんが、それぞれどのような資格が必要なのでしょうか。

資格の有無を見てみましょう。

司法書士には国家資格が必要

司法書士になるためには国家資格が必要であり、合格率が約3パーセントという超難関の司法書士試験に合格しなければなりません。

裁判所事務官などを10年以上務めた場合、法務大臣が認定すれば試験免除で司法書士の資格を得ることができますが、いずれにしてもかなりの狭き門です。

資格は不要のパラリーガル

国家資格を必要とする司法書士に対し、パラリーガルには資格は必要ありません。

もちろん法律に関する知識はあった方が、法務事務所などに採用されやすくなります。

秘書的な仕事の場合、法律知識がなくても採用されることもあるでしょう。

アルバイトからパラリーガルを始める人も少なくありません。

パラリーガルの主な業務・仕事内容

司法書士は法律のプロであり、登記における専門職ということがわかりました。

それに対してパラリーガルは、法律に特化した事務員と言えそうです。

徐々に法律の仕事を覚えていくパラリーガルの業務

法務事務所などが即戦力を求める場合は法律に詳しい人、あるいはパラリーガル経験者を採用するでしょう。

しかし中には、採用してから徐々に法律業務を覚えてもらおうとする事務所もあります。

法律初心者の場合、最初は以下のような仕事が与えられるでしょう。

  • 電話応対および接客
  • パソコン業務
  • スケジュール管理
  • 職員の給与計算
  • 証明書等の請求
  • 裁判所等への外回り

電話応対や接客、パソコン業務などは一般事務とあまり変わりありません。

スケジュール管理は秘書的な仕事、職員の給与計算は経理事務です。

証明書等の請求には戸籍謄本や公的書類などもあり、これで法律の仕事を覚えていきます。

裁判所や法務局、弁護士会などへ行くことにより、司法の現場を知ることができるでしょう。

本格的なパラリーガル業務内容

初期段階を終えると、いよいよ本格的なパラリーガル業務をこなすことになります。

パラリーガルの仕事内容は、以下のようなものです。

  • クライアントとの打ち合わせに同伴
  • 依頼の件に関するデータ収集
  • 裁判関係の書類作成
  • 裁判所での手続きや弁論に同行

クライアントとの打ち合わせやデータ収集は非常に重要で、依頼人の利益を守るのが法律事務所や法務事務所の仕事です。

裁判書類の作成は訴状や陳述書なども含まれており、法律に直接かかわるためかなり複雑な業務になります。

判所での手続きや弁論に同行する段階になると、パラリーガルとしてかなり認められたと言えるでしょう。

パラリーガルから弁護士や司法書士などにステップアップ

パラリーガルを志す人に多いのは、法務事務所などでの経験を活かして、法律の専門家にステップアップしようとすることです。

弁護士や司法書士行政書士などになるためには国家資格が必要ですが、パラリーガルとして働くと法律の知識を学ぶことができます。

実際に、パラリーガルからこれら法律の専門家になった人は多くいるのです。

パラリーガルについてまとめ

パラリーガルになるためには、弁護士や司法書士のような資格は不要で、また難しい試験を受ける必要もありません。

法務事務所などで働きながら法律の仕事を覚え、ステップアップのための資金を蓄えて、弁護士や司法書士への第一段階にもできる職業です。

もちろんこれら国家資格が必要な法律家にはならなくても、パラリーガルとしての腕を磨き、一流企業の法務部への就職を目指すのもいいでしょう。