pocchanのブログ

pocchan(ぽっちゃん)が書く何でもありの日記風ブログです!

慢性的な便秘の究極改善法~こんな方法があったのか

便秘…お腹が張って苦しいですよね。

単に便秘といっても個人差があり、3日に1回ほどしか出ない場合でもスッキリすれば便秘とは呼ばないようです。

便が出ない状態が日常化して慢性便秘となり、仕方ないとあきらめている方も多いのではないでしょうか。

便が固い、排便したがスッキリしないなどの慢性の便秘は高齢者に多いですが、実は若い人でも慢性の便秘に悩むことも少なくありません。

今回紹介する身体に現れるサインや症状などを見て、当てはまる項目が多いと感じる人もいるでしょう。

はっきりとした便秘の定義はありませんが、以下の症状に当てはまる場合は便秘もしくは慢性の便秘になっている確率が高く、ぜひ改善したいところです。

慢性便秘の主な種類と原因

慢性の便秘は、以下の3種類の機能性便秘のいずれかに当てはまるケースがほとんどです。

  • 弛緩性便秘…腸の蠕動運動や筋肉が低下
  • 痙攣性便秘…痙攣したような蠕動運動になる(下剤の飲みすぎや腸の炎症などが原因)
  • 直腸性便秘…排便反射が低下(浣腸のしすぎなどが原因)

弛緩性便秘は、筋力が衰える高齢者や出産後の女性、ダイエットを繰り返す女性に起こりやすいです。

ダイエットで下剤や浣腸を頻繁に使う場合は、痙攣性や直腸性の便秘にもなりやすくなります。

また上記の便秘の種類や原因以外にも、何らかの疾患が隠れていることが原因で便秘を引き起こすこともあります。

慢性の便秘になるとどんな症状が出るの?

自分が便秘なのか便秘ではないのか?もしくは慢性の便秘なのか?よくわからない人もいるでしょう。

以下の症状を見て、2個以上当てはまるようなら慢性便秘の疑いがあります。

  • 強くいきまないと便が出ないことが多い
  • 硬い便が出ることが多い
  • お腹に便が残っていると感じる
  • 排便が困難だと感じる
  • 肛門や直腸を刺激するなどの排便の介助をしないと便が出ないことが多い
  • 排便の回数が1週間に3回未満

半年以上前から、このような排便回数の減少と排便に困難な症状があるか把握し、適した対策を行うことが大切です。

身体に現れるサインはある?

慢性の便秘になると、排便の際に辛い思いをすることが多くなります。

そうなる前に、身体に次のようなサインが現れたら生活習慣を見直すなどして便秘を改善できるようにしましょう。

  • 肌荒れ…腸内の腐敗物が血液に乗って全身に巡るため
  • 食欲不振…腸に便が溜まるため
  • お腹のハリ…ガスや便が溜まるため
  • コロコロとした便や短くて硬い便が出る…水分が少なくなるため

排便の回数は十分でも、お腹に便が詰まっているように感じるのならば便秘の可能性があります。

十分な量を快適に出すことが大事です。

自分で改善する方法は?

便秘や慢性の便秘の原因がわかっている場合、例えばダイエットのために下剤や浣腸を利用しすぎているのならば、量を減らしたり止めたりしてみましょう。

その上で次のように生活習慣を改めると、便秘や慢性便秘を改善できる可能性が高まります。

  • 水分を多めに摂る
  • 3食栄養バランスの良い食事を摂る(特に食物繊維)
  • 運動をする(有酸素運動+腹筋)
  • 便意を我慢しない
  • 決まった時間にトイレに行く
  • 便が出やすい姿勢をとる(前かがみの姿勢)
  • 腸をマッサージする

朝起きてすぐにコップ1杯の常温水を飲むことで、大腸が刺激されて便意をもようしやすくなるのでおすすめです。

こんな症状が出たら要注意!

慢性の便秘の多くは危険性の少ないものですが、中には症状を見逃すと危険な便秘もあります。

ですからもし次のような症状が現れたら、病院で診察を受けてみましょう。

  • 腹痛
  • 嘔吐
  • 便の色が黒色・赤黒い・血と混ざっている
  • 粘液が付いた便が出る

血便はわかりやすい症状のため、すぐにおかしいと感じることができるでしょう。

便の色や形などは見逃しやすいので注意が必要です。

大腸がんなどの深刻な疾患が隠れていることもあるので、毎日便を観察することが大切です。

辛かったら医師に相談しよう

上記のような危険性の高い症状が出ていなくても、自分が便秘で身体的もしくは精神的に辛いと感じたり、腹痛や嘔吐も理由なく続くようであれば、医師に相談しましょう。

  • 食事や栄養の指導
  • 薬による治療

治療薬は下剤や座薬、浣腸などを使うことが多いようです。

数種類ある下剤などの中から、患者に適したものを選んで処方してくれるので安心です。

加齢と共に、慢性の便秘になる人が増えると言われています。

排便の回数が少なかったり、残便感があったりする場合は便秘の可能性が高いです。

慢性の便秘になるまでには大体様々なサインが身体に現れるため、そのような症状が半年ほど続いているのならば、慢性便秘を疑いましょう。

命に関わる便秘もあると認識しておきたいものです。